top of page
山陽新聞真庭版8月13日.jpg
S__76816389.jpg

遥真君新聞 平成30年夏拡大版 (小学3年生夏の自由研究)

山陽新聞 平成30年8月3日

報道資料ほか

動画など

デンマークの豊かな暮らし

2018年7月20日~21日

 窯を組み、パンを捏ね、薪を割って焼き上げました。森にこどもたちのにぎやかな声が響き、デンマークシェフによる料理ワークショップで作ったご飯を頂きました。
 地元の子どもたちにも大人気だった「バイキングゲーム」、はにわの森の定例イベントとなりました。そしてゲストファミリーが家族を見つめる視点に刺激を受け、豊かさとは何なのか、たき火を囲んで語り合いました。
 「ミライの豊かな暮らし(11月15日~16日)」を考える上で、デンマーク流の「hygge」や「森の幼稚園」は示唆を与えてくれました。イベントを通じて完成した「薪窯づくり」プログラムをアレンジして行います。また、定番のポテトサラダをアレンジ、「ミケルのポテトサラダ」として作る予定です。

ボルネオ島の豊かな暮らし

2018年8月11日~12日

 タグンガ作って、スマザオ踊って、ナシアヤムを食べました。 (シンプルな竹楽器作って、ボルネオ踊りをして、燻製鶏ご飯を食べました)

 子供たちが森で遊んでいる間、お父さんは間伐や薪割りといった山仕事を、お母さんは見守りながらボルネオ料理をつくる。日が沈んだら皆で食べて、踊る。そんな一日をゲストファミリーと過ごしました。

 参加・滞在型観光というか、リピーターと共に楽しむ田舎時間から着想を得たプロジェクトがここから始まっています。関係人口による共同作業で里山を活用し、その恵みを共有する「共有林の新しい形=シェアフォレストプロジェクト」。家に庭があったらなぁ…、家に小屋があったらなぁ…、家に森があったらなぁ…?そんなライフスタイル、「ミライの豊かな暮らし(11月17日~18日)」で具現化します!

ベトナムの豊かな暮らし

2018年8月25日~26日

 廃鶏の命を頂き、フォーを作りました。子どもたちとはダッカウなどをして遊びました。

 おかずとして出た「コークエット」という豚の魚醤煮のような料理が一番人気。そこから着想を得た「猪豚コークエット~旭川を流れる水と命の物語~」というレシピを「ミライの豊かな暮らし(11月17日~18日)」で作成します。ぜひ一緒に作りましょう。

bottom of page