top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/03de98d0ffd449d3ac9c7d64a4af035d.jpg/v1/fill/w_1920,h_1280,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/03de98d0ffd449d3ac9c7d64a4af035d.jpg)
![まにわ里山留学「長期コース2024」について](https://static.wixstatic.com/media/964036_741def14feaa4afc8570c78720635671~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/964036_741def14feaa4afc8570c78720635671~mv2.webp)
風を見る鶏
2023年11月19日
まにわ里山留学「長期コース2024」について
「長期コース」は、平日はホームステイ先から小規模校に通い、週末は体験施設で里山にまみれる1年間。今回はそんな暮らしのイメージを紹介します😊 (岡山県真庭市にある中和(ちゅうか)地区、住所では蒜山下和(ひるぜんしたお)にある「下かじや」集落が暮らしの中心となります)...
閲覧数:273回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/964036_394dcad846d74e4dab926d17dc625041~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/964036_394dcad846d74e4dab926d17dc625041~mv2.webp)
![「源流ステイ夏2023」レポート](https://static.wixstatic.com/media/964036_394dcad846d74e4dab926d17dc625041~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/964036_394dcad846d74e4dab926d17dc625041~mv2.webp)
はにわの森
2023年9月18日
「源流ステイ夏2023」レポート
<まにわ里山留学・中期コース> 台風のすき間でなんとか開催できました。 研修棟で寝泊まりしながら、羽釜ごはんとドラム缶シャワーの生活。 源流キャンプと一緒で、「やってみたい」に寄り添ってプログラムを組みました。 ステイシリーズは施設泊なので、小学校3・4年生の参加も多いです...
閲覧数:175回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/964036_ac49e4eec30148e89aaf36a5be562049~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/964036_ac49e4eec30148e89aaf36a5be562049~mv2.webp)
![「源流キャンプ夏2023」レポート](https://static.wixstatic.com/media/964036_ac49e4eec30148e89aaf36a5be562049~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/964036_ac49e4eec30148e89aaf36a5be562049~mv2.webp)
はにわの森
2023年9月9日
「源流キャンプ夏2023」レポート
<蒜山こども「源流キャンプ夏2023」8月8日~10日> (まにわ里山留学・短期コース) 台風にハラハラしながらも初日は大丈夫そうだったので、とりあえずスタート! 駐車場がある研修棟から森の広場へ。 こどもたちは真庭市内をはじめ、岡山市方面、大阪方面、鳥取、遠く東京からも。...
閲覧数:124回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/964036_6362e599582743369477a11496db2c03~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/964036_6362e599582743369477a11496db2c03~mv2.webp)
![新・森林体験プログラムの開発について(世界丸ごと体感キャンプ2023)](https://static.wixstatic.com/media/964036_6362e599582743369477a11496db2c03~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/964036_6362e599582743369477a11496db2c03~mv2.webp)
風を見る鶏
2023年5月27日
新・森林体験プログラムの開発について(世界丸ごと体感キャンプ2023)
ゆるやかなプログラムなので、家族や仲間とのキャンプ行なんかとも組み合わせてぜひ遊びに来て下さい。ワークショップや各種体験の横でのんびりコドモとたき火していてもいいですし、がっつりエンジョイ&スキルアップしてもらってもいいです。...
閲覧数:191回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/964036_8917ff53eb9d4bceaf851fdb451eab1e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/964036_8917ff53eb9d4bceaf851fdb451eab1e~mv2.webp)
![森にかよう道をつくる](https://static.wixstatic.com/media/964036_8917ff53eb9d4bceaf851fdb451eab1e~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/964036_8917ff53eb9d4bceaf851fdb451eab1e~mv2.webp)
風を見る鶏
2020年10月1日
森にかよう道をつくる
「森にかよう道」づくりを仕事にできたらいいな、と思う。 「はにわの森」を始めた2018年、100mほどの小道を作った。 チェーンソーと草刈り機を使って、敷地内を流れる小川沿いに森を拓いた。 その道をこれまで、1000人を超える人たち が歩き、森にかよってくれた。...
閲覧数:166回0件のコメント
bottom of page